警報発令時・災害時等における生徒の安全対策

登校前

  1. 特別警報・暴風警報発令時の対応について

    A.北大阪(高槻市を含む地域)に、「特別警報」または「暴風警報」が発令されている場合は、自宅待機とします。

    1. 午前11時(※1の日は午前9時)までに解除された場合は、解除2時間後より授業を開始します。
    2. 午前11時(※1の日は午前9時)を過ぎても発令が続いている場合は、臨時休校とします。
  2. その他の警報などの対応について

    1. 北大阪(高槻市を含む地域)に、「大雨警報」「洪水警報」等が発令されている場合は、原則として、授業は平常どおり実施しますので、周囲の状況を十分注意しながら登校してください。ただし、状況により学校で、始業時刻の変更や臨時休校などの判断をする場合もあります。
    2. 居住地域に「特別警報」・「暴風警報」が発令されている場合や、安全上の配慮から、登校が危険だとご家庭で判断された場合は、登校を見合わせてください。その際は、保護者が学校へ連絡してください。公欠扱いとします。

    「臨時休校」の連絡が徹底しない等の事情で登校した場合は、学校で待機させご家庭に連絡し下校の対応をいたします。

  3. 地震発生の対応について

    1. 「高槻市」に「震度5弱以上」の地震が発生した場合、「臨時休校」とします(家庭で身の安全を確保してください)。
    2. 「高槻市」に「震度4以下」の地震が発生した場合、原則として、平常どおり授業を行います。ただし、状況により学校で、始業時刻の変更や臨時休校などの判断をする場合もあります。
    3. 居住地域に「震度5弱以上」が観測された場合や、安全上の配慮から、登校が危険だとご家庭で判断された場合は、登校を見合わせてください。その際は、保護者が学校へ連絡してください。公欠扱いとします。
  4. 交通機関の運行停止と遅延の対応について

    A.自然災害により、阪急電鉄京都線の全線または一部(上牧駅含む)が、運行を停止している場合は、自宅待機とします。

    事故・故障での遅延や一時不通は除きます。

    1. 午前11時(※1の日は午前9時)までに運行が再開された場合は、再開2時間後より授業を開始します。
    2. 午前11時(※1の日は午前9時)を過ぎても運行していない場合は、臨時休校とします。

    B.他の交通機関が運行を停止している場合は、原則として、平常どおり授業を行います。ただし、通学経路の状況によって登校が困難な場合は、自宅待機とします。その際は、保護者が学校へ連絡してください。公欠扱いとします。

  5. ※1…午前中のみ授業日。その他、定期考査など通常授業日ではない日についての対応は、sigfyや学校ホームページでお知らせします。

登校後

  1. 特別警報・暴風警報発令時の対応について

    1. 登校後、北大阪(高槻市を含む地域)に、「特別警報」または「暴風警報」が発令された場合は、学校が状況を判断し、授業時間を繰り上げ、安全なうちに生徒を下校させます。ただし、下校が危険だと判断した場合は、学校で待機させるなどの安全措置をとります。
  2. その他の警報などの対応について

    1. 北大阪(高槻市を含む地域)に、「大雨警報」「洪水警報」等が発令された場合は、原則として、授業は平常どおり実施します。ただし、状況によっては学校で判断し、授業時間の繰り上げや学校待機などの措置を取ることもあります。

    「臨時休校」の連絡が徹底しない等の事情で登校した場合は、学校で待機させご家庭に連絡し下校の対応をいたします。

  3. 地震発生の対応について

    1. 「高槻市」に「震度5弱以上」の地震が発生した場合、生徒の安全確認を行った後に、下校させます。
      • 徒歩・自転車通学生は、高いブロック塀や車から離れると共に、窓ガラスや看板などの落下物に注意するよう指示して、下校させます。
      • 電車通学生は、交通機関が運行停止している場合は、学校で待機させます。保護者が引き取り可能なときは、引き取りをお願いします。なお、引き取り者は、保護者、親戚、知人などとします。親戚、知人の場合は、保護者からの連絡をお願いします。なお、徒歩で帰宅できる生徒は、徒歩で帰宅させます。徒歩で帰宅できる目安は、学校から自宅までの距離が10km圏内です。災害時の徒歩速度の目安は、2.5km/hです。体力に自信があるか、帰宅ルートが分かるか等、事前に対応をご家庭で決めておいてください。
      • 自力で帰宅できない生徒は、学校で待機させます。その後の対応は、学校で検討します。
    2. 「高槻市」に「震度4以下」の地震が発生した場合、原則として、授業を再開しますが、学校が状況を判断し、授業時間を繰り上げて下校させる場合もあります。下校が危険だと判断した場合は、学校で待機させるなどの安全措置をとります。

登下校時

  1. 地震が発生した場合

    1. 登下校時に地震が発生した場合、高いブロック塀や車から離れると共に、窓ガラスや看板などの落下物に注意して、頭をカバンなどで保護し、安全な場所に座り、揺れがおさまるまで待つようにしてください。
    2. 揺れがおさまった後、学校へ向かうか自宅に戻るかなど、より安全な方に避難してください。
    3. 怪我をした場合は、近くにいる人や家に助けを求めるようにしてください。
  2. 交通機関の運行停止と遅延の対応について

    A.登校時において、公共交通機関の事故・故障などにより、大幅な遅延で遅刻あるいは欠席の場合は公欠扱いとします。

下校後

  1. 風水害・地震などの災害が発生した場合

    家にいるとき、外出しているときなど、状況に応じた対応を家庭で決めておいてください。

  2. 地震が発生した場合

    家にいるとき、外出しているときなど、家庭で避難場所を決めておいてください。