






2月19日に本校主催で記念すべき第一回の金光大阪模擬国連大会が開催されました。
高二の稲葉さんが議長を、高一の佐藤さんが副議長を務め、「密猟-野生生物の違法取引への取り組み」をテーマに英語と日本語で議論を戦わせました。大谷中学高等学校、関西外語専門学校、東大寺学園中・高等学校、そして本校中学一年から高校三年の生徒十二名を含めた約四十名の参加を得て、積極的な意見交換が行われ、意義ある一日を過ごしました。
高三の松村さん・野田さんのイタリア大使チームがベストスピーカー賞、高一の上原さん・中三の柳田さんのエチオピア大使チームがベストポジションペーパー賞を受賞しました。
議長を務めた高校二年の稲葉さんのコメントです。
「第一回金光大阪模擬国連大会として、本校で初めて模擬国連の大会を開く機会に恵まれ、光栄なことに、私はこの大会の議長を務めさせていただきました。
私は昔から人前で話すことがあまり得意ではなく、ましてや他校の生徒も集まった会議で議長を務めることは初めてのことであったため不安を感じてました。実際に会議が始まると、本校部員だけでなく、他校の生徒も積極的に参加してくださり、円滑に会議を進めることができました。個人的な感想としては、今大会、色々なアクシデントがあったものの、今までで一番楽しむことができ、成長を実感できるものとなりました。準備段階からの皆様の協力があったからこそ今回の結果に繋がったものと思います。関わってくださった方々、本当にありがとうございました。
また、何よりも、この大会は私の心に一生残るであろう素晴らしい経験となりました。この経験をしっかりと後輩に引き継ぎ、来年も再来年もずっと大会が続いていくことを願っています。」